日本では成人の80%以上が歯周病に罹っていると言われております。
皆さんは歯槽膿漏(歯周病)は、年をとると罹って当たり前、または親が歯槽膿漏で歯を抜いて入れ歯にしていたから遺伝するものとお思いですか?

歯周病の原因は年齢や遺伝ではなく、口の中にいる細菌による複合感染症です。
細菌感染によって、歯肉に炎症を起こすのみならず、歯を支えている大切な骨である歯槽骨を破壊してしまう病気です!!
他に骨を壊してしまう病気は、ガンなどのごくわずかしかありません。

むし歯の様に痛みを伴わないことが多いので、気付かないうちに進行してしまいます。
1本の歯だけが歯周病に罹るのではなく、全部の歯が罹ります。

今日では歯周病は予防でき、治療も可能です。

歯周病の治療は:

  • 総合健康獲得治療です。
    • 1本の歯だけではなく、全部の歯を治療します。
    • 歯肉、骨(歯槽骨)のみならず、咬み合わせおよびアゴの関節の安定、歯列不正の改善、見た目の美しさ(審美)の回復を行います。
  • 治療期間が長い。
    • 歯肉、骨(歯槽骨)の治り具合をみながら治療を進めて行くために、むし歯の治療の様に数回の来院で終わることはありません。標準的には、1〜2年の通院が必要です。
  • 治療費の負担が伴う。
    • 歯周病の治療は専門的な医学知識と高度な医療技術を必要とする最善の治療法で行いますので、保険外治療が必要な部分が生じる場合があります。
  • 健康の保持・増進のため、治療終了後も定期健診が必要です。

『治療前』

  • 歯周病の進行状態、治療内容、治療期間、治療費などを1時間かけて説明をして、患者さんに充分に納得していただいたうえで治療を始めます。
  •  
  • 歯周病、咬合(噛み合わせ)、歯列矯正などの治療で、まさに学術専門用語にある「オーラル・リハビリテーション」と言う総合的な治療を行いました。

『治療後』

  • 治療終了後には、治療効果を継続するために(リスクの回避のために)、患者さんと共に定期健診を行い、早期発見・早期治療に努めております。

歯周組織再生誘導療法(歯周再生療法)は、歯周病によって破壊された歯周組織を新たに構築する最先端の治療法です。

エムドゲインはスウェーデンで開発された歯周組織再生材料で、主成分はエナメルマトリックスデリバティブ(EMD)と呼ばれています。(EMD)は歯が生えてくる時に重要な働きをするタンパク質の一種です。現在、世界中の歯周病専門医に使われている歯周組織再生材料です。
それは、外科手術で歯根面にエムドゲインを塗布して、周りから新しい細胞を引き出すことで、患者さん自身の新しい細胞で歯周病により失われた組織を新たに構築する治療です。当歯科ではエムドゲイン療法を行っております。

口の中の細菌は、むし歯や歯周病を引き起こすのみならず、体のほかの部分にも病気を引き起こすことが明らかになってきました。

歯周病に冒されると、細菌や膿が体内に取り込まれます。
これが歯周病が全身に悪影響を引き起こす原因です。

体内に入った細菌が直接関係したり、歯周病と言う炎症により、炎症物質が過剰に分泌されて、臓器に移行して全身の病気を引き起こします。

歯周病は我が国では成人の80%以上の人が罹っていると言われ、年齢や親からの遺伝ではなく歯周ポケットの中にいる『複数の細菌による細菌感染症』です。
そのため、最近では、細菌のDNAを用いた細菌検査を行い複数の細菌を同定して、長期間の数種類の抗生物質を内服する抗菌療法が行われております。
しかし、長期間の抗生物質の服用により、患者さんによっては胃腸障害などの副作用が問題となりました。
そこで、安藤歯科では抗生物質に頼らない抗菌療法を検討した結果、最先端の光殺菌療法を導入致しました。

  • 光殺菌療法とは
    • 医科で悪性腫瘍の治療などに応用されてきた光線力学的治療(Photo Dynamic Therapy:PDT)が歯周病治療に導入され、現在、世界が注目しているレーザー光による最先端の歯周病菌の殺菌治療です。
    • それは、歯周ポケット内に潜む細菌を染色して、無熱(冷光)のレーザー光を照射して活性酸素を発生させて、歯周病に関係する複数の細菌や毒素を殺菌して、治癒を促進致します。ターゲットとなるのは、歯肉や歯槽骨の細胞や組織ではなく細菌です。
  • 光殺菌療法の特色は
    • 抗生物質を服用しないので、副作用や耐性菌の出現がないこと。
    • 簡単な2ステップの治療法です。
      • ステップ−1:歯周ポケット内に光感作溶液(染色)を注入して、細菌に結合させます。
      • ステップ−2:非熱のレーザー光を約60秒間照射します。
    • 60秒間の照射直後から抗菌および抗炎症作用が発現します。
      抗生物質だと5日以上の治療期間を要すると言われています。
    • 組織損傷や歯槽骨破壊の原因となる細菌の毒性因子を無くします(不活性化する)。